おすすめ中古パソコンの情報サイト

合計1190掲載中!

キーワードで中古パソコン検索!

掲載日時: 2025年01月31日(金)
PCメーカー紹介

DELLとはどんなパソコンか?基礎からわかりやすく解説!

パソコンを選ぶ際に、Lenovo、HPと並んで必ず候補に挙がるのが「DELL」です。
その理由はプライベートからビジネス・クリエイティブな作業まで幅広く対応できるからです。
では、DELLとは一体どんなパソコンなのでしょうか。
今回は、DELLとはどんなパソコンかについて、基礎からわかりやすく解説します。

そもそも「DELL」とはどんなパソコンメーカーか?

こちらではDELLの基本情報について次の5つの切り口からご紹介します。

画像提供: "RR1 - Dell Campus" by Brownings 出典: https://commons.wikimedia.org/wiki/File:RR1-_Dell_Campus.jpg
  • 1. 2023年現在の全世界での順位とシェア

    DELLは2023年通年期の全世界の販売台数のランキングではLenovo、HPについで第3位で、市場シェアは15.4%、出荷台数は4000万台です。

  • 2. 世界1位に関する記録

    DELLは2001年にパソコンの出荷台数で世界1位、2016年第2四半期にはPCサーバの出荷台数でも世界1位を記録しました。

  • 3. 2023年現在の日本での順位とシェア

    DELLの2023年の日本国内での順位とシェアは、首位のNECレノボ、2位の日本HP、3位の富士通クライアントコンピューティング(FCCL)についで、4位でシェアは14.1%です。

  • 4. ユーザーの顧客満足度

    現在DELLは日本では5年連続顧客満足度調査で1位を獲得しています。

  • 5. 世界のパソコンランキングでの時価総額

    現在DELLは世界のパソコンランキングでの時価総額は首位のAppleに次いで2位、ちなみに3位がHP、Lenovoは5位です。

DELLの名前の由来とは?

DELLの名前の由来は、創業者で会長・CEOのマイケル・デル(DELL)が名前の由来です。

DELLの歴史とは?

DELLの歴史は次の通りです。

1984年 テキサス大学の学生だったマイケル・デル1000ドルの資金を元に創業
1993年 日本での販売を開始
2001年 パソコン販売台数世界1位になる
2024年 DELLテクノロジーズ製品とソリューションにAIを内蔵することを決定

DELLのパソコンの特徴とは?

DELLのパソコンには次のような特徴があります。

出典: https://www.dell.com/ja-jp/shop/dellのノートパソコン/sf/latitude-laptops
  • BTOができる

    DELLはBTOができます。
    BTOとは「受注生産」のことです。
    ユーザーが注文時にスペックを選んでパソコンを自分好みにカスタマイズLできます。
    そのため必要なスペックだけを搭載でき、不要なものはカットすることが可能です。

  • 安く購入できる

    DELLはLenovo、HPと並んで安く購入できるパソコンです。
    最小構成であれば新品でも5〜6万円台から購入できます。
    安い理由はLenovo、HPと同じMade in Chinaであること、
    Microsoft Officeなどをオプション(追加購入)にしていること、
    安いパーツを使っていることなどです。
    ただしハイエンドモデルは高いパーツを使っています。

  • 幅広いラインナップがそろっている

    DELLは2024年現在、ノートパソコンには次の8シリーズをラインナップしています。

    名称 ユーザー層・グレード 価格帯
    ❶Inspiron
    (インスパイロン)
    ・個人向け
    ・エントリー~ミドルモデル
    6~20万円
    ❷XPS
    (エックスピーエス)
    ・個人向け
    ・ハイエンドモデル
    20~50万円
    ❸Dell G
    (デル ジー)
    ・個人向け
    ・ミドル~ハイエンドゲーミングモデル
    13~26万円
    ❹Alienware
    (エイリアンウェア)
    ・個人向け
    ・ハイエンドゲーミングモデル
    25~57万円
    ❺Latitude
    (ラティチュード)
    ・法人向け
    ・エントリー~ハイエンドモデル
    10〜57万円
    ❻Precision
    (プレシジョン)
    ・法人向け
    ・高性能なワークステーション
    ・ミドル~ハイエンドモデル
    22~75万円
    ❼Latitude Rugged
    (ラティチュード ラグド)
    ・法人向け
    ・工事現場向け
    ・屋外作業向け
    55~78万円
    ❽Chromebook
    (クロームブック)
    ・教育向け 8~10万円

DELLのパソコンのメリットとは?

DELLのパソコンのメリットは次の通りです。

出典: https://www.dell.com/ja-jp/shop/dellのノートパソコン/sf/latitude-laptops
  • 低価格での提供を徹底している

    DELLのパソコンは低価格での提供を徹底しています。
    低価格を実現するために、在庫を持たず、ストックヤードをできるだけ小さくしています。
    またオンライン販売への注力、販売代理店・家電量販店を通さず中間マージン0、調達・製造・物流に至るまで
    効率的なサプライチェーンを構築しコスト削減に成功しました。
    さらにテレビ・ラジオなどで広告のムダ打ちをしないことで広告費の大幅カットも実現します。
    これによりDELLのユーザーは低価格で高性能なパソコンを手に入れることが可能になりました。

  • 日本市場にあった製品を開発している

    DELLのパソコンは日本市場にあった製品を開発しています。
    具体的には日本人がよく使い必要性を感じているスペックをメインに搭載、省スペース型のデスクトップ、薄型・軽量のノートパソコンの投入などです。
    またDELLは日々日本のユーザーのニーズを収集し、次世代のパソコンの開発に活かしています。
    このようにDELLは日本のユーザーを深く理解することに努めていることから高い評価を得ています。

  • サポートが充実

    DELLは国内のパソコンメーカーの中でサポートが最も充実しています。
    よって現在日本では5年連続顧客満足度調査で1位を獲得しています。
    サポートが充実している理由は専任スタッフがフリーダイヤル(0円)電話サポートで、24時間365日受け付けているからです。
    サポートの期間は1年〜最長5年までを選択することができます。
    またハードウェア・ソフトウェアの両方をサポートしてくれます。
    これによりDELLのユーザーは故障時やトラブル発生時に迅速に対応してもらえ、安心してパソコンを購入することが可能です。

DELLのパソコンのデメリットとは?

DELLのパソコンのデメリットは次の通りです。

DELLパソコンのデメリット
出典: https://www.dell.com/ja-jp/shop/dellのノートパソコン/sf/latitude-laptops
  • BTOで購入すると届くまで時間がかかる

    DELLのパソコンはBTOで購入すると注文から手元に届くまで10〜14日近くかかるというデメリットがあります。
    理由はDELLのパソコンはBTO(受注生産)しているので、
    パソコンを組み上げてユーザーの手元に届くまでいくつもの工程を経ているからです。
    また繁忙期に注文すると納品完了まで1カ月近くかかることもあります。
    入学・入社・転職ですぐにパソコンが必要な人はできるだけ早く注文しておくことをおすすめします。

  • 外観が地味

    DELLのパソコンは外観のカラーが地味というデメリットがあります。
    DELLのノートパソコンの外観のカラーは7種類です。
    ただしほとんどのDELLのノートパソコンはシルバー・ブルー・ブラックの3種類が多いです。
    落ち着いた色が欲しい人には問題ないでしょう。
    ただし明るくて、個性的な色が欲しい人からすると物足りなさを感じるかもしれません。
    またパソコンをファッションアイテムとして持ちたい人にはDELLは向かないかもしれません。

  • 部品の在庫期間が短い

    DELLのパソコンは部品の在庫期間が短いというデメリットがあります。
    理由はDELLは価格を安くするために、極力在庫を持たないようにしているからです。
    日本のメーカーと比べると在庫の保有期間がかなり短く設定されています。
    ちなみに日本と海外のパソコンメーカーの部品の在庫期間の違いは次の通りです。

    ・日本のパソコンメーカー:製品発売から6年前後
    ・海外のパソコンメーカー:最短で2年前後
    DELLは2〜3年といわれているので部品が壊れた時には修理不可になるかもしれません。

DELLのパソコンが安く買える時期とは?

DELLのパソコンが安く買える時期は年に2回の決算セールの時です。
こちらでは2024年のセールをもとにご紹介します。

セールの名称 開催時期
個人向けセール 新生活応援セール(春) 2024年3月19日~4月8日
お客様感謝セール(秋) 2023年9月12日~
法人向けセール 年度末決算セール(春) 2024年3月19日~4月1日
半期決算セール(秋) 2023年9月12日

まとめ

今回は、DELLとはどんなパソコンかについて、基礎からわかりやすく解説しました。
DELLはBTOを積極的に導入していることから主にカスタマイズをしたいユーザーにおすすめのパソコンメーカーです。
ぜひ、あなたにぴったりの一台をつくりあげてください。
またDELLをできるだけ安く手に入れるには、中古のDELLを購入することをおすすめします。

DELLの中古パソコンはこちら

オススメの関連記事

お役立ち情報
パソコンが安い時期とは?年間でパソコンが安く買える6つの時期!
お役立ち情報
中古PC「売却」の方法?売却前準備から売却完了までの流れを解説!
中古PCの知識
中古PCは購入後に何をやればいい?やるべきチェックポイント12選
中古PCの知識
中古PCの上手な選び方。「当たり」を買うなら何で選ぶか?
パソコンの知識
PCのストレージとは何か?ストレージを基礎から徹底解説!
パソコンの知識
メインメモリとは何か?メインメモリを基礎から徹底解説!
パソコンの知識
Apple認定整備済製品とは?安心の品質とコスパを兼ね備えた選択肢
お役立ち情報
中古 vs 新品タブレット徹底比較!コスパ最強はどっち?迷わない選び方ガイド
オススメ情報
安くても問題ない?おすすめの中古ゲームディスプレイと選ぶときのポイントを解説
パソコンの知識
HDMIケーブル、USBコネクタの種類や規格について